採用情報
障害者支援員
-
- 給与
- :
- 月給217,150円※時間外・処遇改善手当含む
-
- 待遇
- :
-
通勤手当(月20,000円まで)
賞与年2回(約2ヶ月分)
昇給年1回
-
- 加入保険等
- :
- 健康保険・年金保険・労災保険・雇用保険
-
- 採用までの流れ
- :
-
1、書類選考
2、個人面接
-
-
見学は随時受付いたします。
まずは 078-385-1982 までお電話ください。
NPO法人 知的障害児者療育サポートセンター くれよんでは
処遇改善加算(Ⅰ)と特定処遇改善加算(Ⅰ)を申請・取得しております。
また、労働環境・処遇の改善策として下記の内容を実施しております。
・職員の専門性を高める為の研修の支援
・ミーティング等により職員同士のコミュニケーションの円滑化や情報共有
・年1回の職員の健康診断を実施し、心身ともに健康管理を行なう
・職員を増員し業務負担の軽減を図る
-
見学は随時受付いたします。
社員インタビュー
日中の作業所やデイサービスでどんな生活をしているのだろう・・・と興味を持ったきっかけは、
学生時代に行っていた住宅介護のアルバイトやガイドヘルパーのアルバイトでした。
まずは見学をと思い、様々な事業所にお邪魔させていただきました。自主製品を売りにしている
事業所・委託されたお仕事を中心にされている事業所等、それぞれの事業所の取り組みを見させていただく中で、
「療育」という活動に力を入れている事業所があり、それが「くれよん」でした。
「療育」とはなんなのか、入社して2か月がたち、まだまだ分からないことことの方が多いですが、
ある先輩が「家族や地域社会の中で、今より幸せに生活してもらえるように療育がある」と教えていただきました。
私が関わる利用者は自閉傾向の方がほとんどなのですが、日々の作業や学習を通して、
少しずつ出来ることが増えているのが入社してからの2か月間でもはっきりと分かります。
ある利用者様は発語が難しく、発語の訓練を行っていましたが、ある日「できました!」
とはっきり報告してくださり、とても感動しました。
まだまだ、未熟ですが先輩支援員の方々の温かい指導の元、これからも頑張らせていただきます。

新人さん、ある日のスケジュール
8:00 | 出勤 |
---|---|
8:15 | 申し送り・ミーティング |
9:00 | 利用者様の受け入れ |
9:30 | 1コマ目 奉仕活動 |
10:45 | 2コマ目 箸入作業 |
12:00 | 給食 |
12:30 | 休憩 |
13:00 | 3コマ目 ハンドベル練習 |
14:30 | 4コマ目 学習 |
15:50 | 見送り(送迎) |
16:00 | 掃除・片付け |
16:30 | ミーティング |
17:00 | 事務作業・次の日の用意 |
18:00 | 退勤 |